赤ちゃん×育児ママ×イクメンライフ | リアル・ベビー365日

赤ちゃんが生まれてから365日、月齢別に育て方やトラブルの解決方法などリアルに体験しながら学んでいく育児ママ&イクメン応援サイト♪

赤ちゃんと過ごす部屋を片づけやすく!ストレスフリーに導くコツ

time 2015/11/05

赤ちゃんと過ごす部屋を片づけやすく!ストレスフリーに導くコツ

赤ちゃんっていつからお片づけが出来るようになるんでしょうね…とにかく散らかすことに精一杯の赤ちゃんを見てそう思いました(笑)

片づけはそのうち覚えてくれると信じていますが、今はまだその段階ではない。では親は何をしていけばいいのかを、考えてみました♪もしかしたらすでに皆さんはやっていることかもしれませんが…

この記事の目次

絶対にやってはいけないこと

まず始めに絶対にやってはいけないことから。物が片付けられないことに対して赤ちゃんを叱ることですね。

赤ちゃんからすればもちろん悪気は無く、自分の興味が「物を取り出す」ことに集中しているだけです。大げさに言うと自分の可能性を確かめているような感じです。それを頭ごなしに叱るのは…

危険なものを触ったりしたときは叱りはしますが、それ以前に危険なものを赤ちゃんの手の届く範囲に置かないようにすることが大切ですね。

あと…片付かないことでイライラして夫婦喧嘩なんてのも、赤ちゃんには悪影響です。夫婦間の喧嘩ですが赤ちゃんは自分に向けられたものだと勘違いしてしまうようです。

関連:夫婦喧嘩は赤ちゃんに100%悪影響!喧嘩に歯止めをかける秘訣は?

意識してやっていきたい2つの習慣

散らかったものはすぐに片付ける

片付けてもすぐに散らかされるから後でまとめて片付けよう。と思っているとなかなか片付かないんですよね。片付ける頃には整理しにくい小物があふれかえっていたり…

片付けるタイミングはおもちゃなら遊び終わった直後がベター。散らかされた直後だと片付けもスムーズに進みます。

片付けるところを赤ちゃんに見せる

これは結構重要だと思うんです。基本的に赤ちゃんは親のマネをして成長していくものなので、良いところも悪いところもすべて吸収してしまいます。

パパママがきちんと片付けるところを見せることで、片付けに対する興味もわいてマネをするようになる。理想の成長ですね(笑)

片付けやすい部屋に模様替えする

散らかされた都度片付けるのを前提にすると、片付けやすい部屋に模様替えすることも大切ですね。パパの休日などを利用して、夫婦で模様替えをしてみてはいかがでしょうか?

とりあえず置く、は控える

元から家にあるものは置く場所が決まっているかもしれませんが、お外でも使っている抱っこ紐や哺乳瓶、マグやおやつ箱など、持ち運びするツールにもしっかりと片付け場所を決めておきます。

帰って来てとりあえず床に置いた隙に、赤ちゃんに探られておやつをあさられたり…経験済みです(笑)

赤ちゃんの手の届く場所に置くものは?

赤ちゃんの手が届く、たっちして手を伸ばしたときにつかめてしまう範囲の場所には片付けやすいものを置きます。おもちゃ箱などきれいに並べて片付ける必要の無いもの(放り込んでいけるもの)がベストです。

赤ちゃん専用のものでなくても、プラスチックなど硬くない素材で大きめのものなら片づけに困りませんよね。

赤ちゃんの手の届かない場所に置くものは?

逆に破かれやすい本やティッシュなど紙類、化粧道具、並べて置いてある小物は散らかされると厄介です。そういったものは手の届かない場所に置きます。

はさみなどの文房具、口に入れると危ないもの全般も。そしてなにより、よだれまみれにされたくないものはすべて「ないない」です。

ベビーゲートも活用する

リビングはともかく、台所などで上記のような整理をするのはかなり難しいかもしれません。台所をはじめ、模様替えしきれないところはベビーゲートを使って仕切ってしまいます。

ふすまであればストッパーを活用するといいですね。我が家はストッパーの無いふすまを開けられて、和室の障子をビリビリに破かれました(笑)

まとめ

今回の模様替えをすると、赤ちゃんの手の届かない場所にものが集中してしまい、見栄えがごちゃごちゃするかもしれません。そんなときは100均に売られている端切れで目隠しをするといいかも。

届いてしまったものを取り上げると泣いてしまう赤ちゃんでも、初めから届かないと分かっているものに対して泣くことはほとんどないと思います。

模様替えをすると気分も一新できて心も晴れ晴れすると思いますよ♪

最近のツイート