赤ちゃん×育児ママ×イクメンライフ | リアル・ベビー365日

赤ちゃんが生まれてから365日、月齢別に育て方やトラブルの解決方法などリアルに体験しながら学んでいく育児ママ&イクメン応援サイト♪

≪生後0ヶ月≫お七夜命名式の書き方はこれでOK!

time 2015/01/26

≪生後0ヶ月≫お七夜命名式の書き方はこれでOK!

お七夜命名式は、赤ちゃんが生まれて
7日目の夜に名前をつける儀式。

昔は親族で盛大に祝ったものですが
現在では簡易的なもので済ませるケースも多いようです。

今回は、お七夜命名書の書き方についてのお話です。

 

お七夜命名式には命名書を
自宅の神棚や壁などに貼ってお披露目し

赤飯や尾頭つきの鯛など祝い膳を
家族で囲みます。

 

この記事の目次

お七夜命名式は生後7日目でないとダメ?

生後0ヶ月の赤ちゃんは7日目を
病院で過ごす場合もあります。

病院でなんて家族で盛大に祝うのは無茶ですよね。

習わし上では「生後7日目の夜」ですが
ママ&赤ちゃんの退院する日の夜に
あわせるケースも多いです。

 

お七夜命名書の書き方

正式な書き方は奉書紙やへぎ盆といった
本格的なものをそろえる必要がありますが、
よほど威厳の高い家系以外では見たことがありません(笑)

ここでは誰でも簡単に用意できて作れる
略式(簡易版)を紹介します。

 

■用意するものは半紙と(できれば)筆

  • 中央の上辺りに小さめに「命名」と書く
  • 「命名」の下に大きめに「赤ちゃんの名前」を書く
  • 左端に生年月日を小さく書く(すべて縦書きです)

 

なお、半紙は文房具店などで売っている
「命名書」でも代用できます。
※というより命名書のほうが簡単です。

名前が書かれた命名書は
赤ちゃんが寝る場所に近い壁に貼りましょう。

 

お七夜命名書のつくり方(もっと簡易版)

ここまで書いておきながらなのですが、
この命名書、病院で出産された方でしたら、
名前を入れて申し込むだけで

無料で作成してくれるサービスもあります。

我が家はこのサービスを使ってみました(笑)

病院のサービスではなく外部企業のサービスなので
後日、命名書以外にもベビーグッズのカタログなど
届いてしまいますが…

 

おめでたそうな背景やら、ディズニーの背景やら
凝った命名書も中にはありますよ♪

 

とにもかくにも、お七夜命名書あってのお七夜命名式。
最低限の決まりを守れば、
あとはご自身にあったやり方で楽しみましょう♪

 

最近のツイート