赤ちゃん×育児ママ×イクメンライフ | リアル・ベビー365日

赤ちゃんが生まれてから365日、月齢別に育て方やトラブルの解決方法などリアルに体験しながら学んでいく育児ママ&イクメン応援サイト♪

≪新生児~1歳頃≫1年間の赤ちゃんのあやし方まとめ!

time 2015/11/21

≪新生児~1歳頃≫1年間の赤ちゃんのあやし方まとめ!

約1年が経過した我が家の赤ちゃん。最近はかなり手のかかることが増えてきました(笑)

我が家はまだ計画はしていませんがもし、2人目ができたときに戸惑わないよう?この1年間で変化した赤ちゃんのあやし方をまとめてみました♪

まあ…同じあやし方が通用するとは限らないんですけどね(笑)

この記事の目次

1年間の赤ちゃんのあやし方まとめ

生後0ヶ月~2ヶ月ごろ

赤ちゃんのあやし方2

  • ほっぺをつんつん
  • 両手を持ち上げる

大人でいう笑わせ方は一切通用せず、ほっぺたをつつくなどで口を引きつらせる=笑っているように見えるというケースが多かった気がします。

まだあまり声を出して笑うことはありませんので、逆に声を出して笑った時の感動は今でも覚えています(笑)

生後3ヶ月ごろ

≪生後2ヶ月≫赤ちゃんのあやし方で効果大だった4選

  • 手足をリズミカルに動かす
  • お風呂に浮かせて揺らす

手を持ち上げるなど、単純なものからひと手間加えたあやし方に発展しました。まだ赤ちゃんの視力は低いので、ぼんやりでも動くものに反応したんでしょうか…。

生後4ヶ月ごろ

笑顔を見せてくれたあやし方

  • 口で「ブッ!」
  • しゃっくり
  • 膝の上でピョンピョン
  • パパの胸の上にのせて腹筋

だいぶ視力もはっきりして、自分の手足に自覚を持ち始めたころ。良い意味で音に敏感に反応するのでそれを活用しました(笑)

動かせるあやし方は引き続き有効ですが、首の負担を考えてやさしく対応してましたね。

生後6ヶ月ごろ

人間すべり台

  • お座り手遊び
  • 人間滑り台
  • 膝の上飛行機
  • カプセルボール

首もしっかりと座ってお座りができるようになったころ、パパの体を使ったあやし方はこのころから本格化してきました(笑)

この時期はパパと仲良くなれるチャンスなのではと思うほどです。

生後8ヶ月ごろ

パパのお馬さん

  • 車のおもちゃ
  • パパの肩車
  • パパのお馬さん
  • いないいないばあ

引き続きパパの体を張ったあやし方が絶好調です。このころはママだけでなくパパにも後追いをするくらい大好きに昇格してた気がします♪

いないいないばあは、手で顔を隠すパターンではなく、急に赤ちゃんの方に振り向く仕草がウケてましたね。

生後10ヶ月ごろ

赤ちゃんの部屋作り準備偏!ハイハイ時期にどう対応する?

  • 仕草や声のマネ
  • アニメの主題歌
  • かばんや箱をあさる
  • 鏡を見せる

体も心も著しく発達してきたのか、パパママの仕草や声マネを試みているようなケースがちらほらと。

ハイハイで自由に動けて手も器用になるためか、かばんやごみ箱に手を突っ込んで中身をひとつずつ取り出すのが大好きになりました。今思うとこれってあやし方じゃなくて一人遊びですね(笑)

アニメの主題歌は妖怪ウォッチが好きです。アニメ自体でなく、主題歌が好きなんです(笑)

1歳前後

ごきげん あそびうた

  • 自分で音を出せるもの
  • 音の出る絵本
  • 追いかけっこ
  • 仕草や声のマネ

そして現在ですが、自分の可能性を確かめるかのように仕草や声マネをすることが多くなりました。バイバイやいただきますなど、うまくマネできると喜ぶためあやし方としては十分だと思ってます。

そのほか自分で音を出せる楽器、特にフルとシャカシャカするマラカスなど喜びます♪

ボタンを押して音楽が鳴るリモコンや絵本も絶好調!ですが、最近ついにリモコンが壊れてしまいました…それくらい愛用されてましたからね。

まとめ

この1年を振り返ってみると、初めは深く考えない単純なあやし方でOK、中盤は体を使ったあやし方が有効、そして後半は一人遊びも可能なあやし方に発展、という感じでしょうか。

細かいところは多々ありますが、大きく分類するとこの3期間に分かれていますね。あくまでも我が家の赤ちゃんは、ですが…。

これからインドアに楽しさを求めるのか、アウトドアに楽しさを求めるのか、できればアウトドアの方がいいかな(笑)

最近のツイート