赤ちゃん×育児ママ×イクメンライフ | リアル・ベビー365日

赤ちゃんが生まれてから365日、月齢別に育て方やトラブルの解決方法などリアルに体験しながら学んでいく育児ママ&イクメン応援サイト♪

赤ちゃんの抱き癖に治し方なんてない!

time 2015/01/02

赤ちゃんの抱き癖に治し方なんてない!

赤ちゃんに抱き癖がついちゃったらどうするの!

と新生児だろうと生後1ヶ月だろうとお構いなしに言ってきた
うちの母親ですが…抱き癖というのを気にされる方もいるようです。

抱かないと泣き止まない…そんな子に育てたくない…
という方が見落としがちな子供のトラブルも踏まえて

今回は赤ちゃんの抱き癖についてのお話です。

赤ちゃんに抱き癖が存在するなら、思う存分抱き癖をつけてあげてください。

もし迷っている方がいるなら、まずアドバイスしたい言葉です。
赤ちゃんを抱くことは大切なスキンシップの一つ、
赤ちゃんからスキンシップを取ってしまうと…

抱き癖どころか、もっと深刻な問題に発展する可能性だってあるんです。

この記事の目次

心を開かない子供になる?

赤ちゃんが抱っこして欲しいのは甘えたい行動の一つですよね。
新生児でもできる貴重な欲求を拒否することは
「言いたいことも言えない、やりたいこともできない」状態。

この負の意識が刷り込まれると
将来、親だけでなく人に心を開きにくい子供になる可能性があります。

抱き癖の本当の意味は…

私が親に抱き癖のことを言われたとき、調べてみると、
そもそも「赤ちゃんの抱き癖」というものは存在しない言葉でした。

赤ちゃんが「常に抱いていないと泣く」状態にしたくない。
⇒抱いていると手が使えないので自分の行動が制限される。
⇒少しでも自由になりたい。

こういう親の思いが作り出した都市伝説のようなものです。
これを都合よく「甘えん坊に育ってしまうので良くない」
と、大人がこじつけてしまったんですね(笑)

首が座るまでの辛抱

ミルクが好きなことと同じく抱かれるのが好きな赤ちゃん。
逆に「信頼されている人だから抱っこして欲しい」ともいえます。

パパママは大変かもしれませんが、
首が座ってくる3~4ヶ月までは我慢。

抱っこヒモを使える頃になると、親の自由も少しずつ広がってくると思います。

最近のツイート