赤ちゃん×育児ママ×イクメンライフ | リアル・ベビー365日

赤ちゃんが生まれてから365日、月齢別に育て方やトラブルの解決方法などリアルに体験しながら学んでいく育児ママ&イクメン応援サイト♪

≪生後12ヶ月≫赤ちゃんの1歳(12ヶ月)健診はもう受けた?

time 2015/11/18

≪生後12ヶ月≫赤ちゃんの1歳(12ヶ月)健診はもう受けた?

これまで1ヶ月、4ヶ月、6ヶ月、10ヶ月と健診を受けてきたと思いますが、赤ちゃんの健康診断には1歳健診もあります。自治体などからの案内がない場合が多いので見落としがちですが…

今回は意外と重要な1歳健診についてのお話です。

この記事の目次

1歳健診は任意だけど受けるべき?

これまでの健康診断と違って1歳健診は定期健診としない自治体が多いようです。ですので費用は自己負担になるケースが多く、受診する方も少ない傾向があります。

受けるか受けないかはパパママの判断しだいですが、1歳ごろは赤ちゃんが体調を崩しやすいころ、目や耳や神経などのトラブルがおきやすい時期でもあるので、個人的には受けておいた方が良いのではと思います。

1歳健診の費用はどれくらいかかるの?

ほとんどが自己負担になってしまう1歳健診、その費用は3000円~5000円ほど。ただし、自治体によっては乳幼児の医療証による一部負担や、無料受診券がある場合も。そのあたりはしっかりチェックを。

1歳(12ヶ月)検診の主な内容

※かかりつけの病院によって検診の内容が異なる場合もあります。

  • 言葉の理解度の確認 
  • つかまり立ちや伝い歩きの様子
  • 物をつかむ・つまむことができるか  
  • 視覚と聴覚の確認
  • 身体測定
  • 診察(皮膚・胸・背中・口の中・おなか・大泉門など…)
  • 陰のうや外陰部の確認
  • 問診

言葉の理解は進んでいるか?

進んでないとダメというわけではありませんよ(笑)赤ちゃんがしゃべり返すということではなく、ママの言葉に反応しているかをメインに確認します。

物をつかむ、受け渡す様子を確認

これまでの健診であったような、ただ物をつかむことに加えて、「あげる」や「ちょうだい」などの呼びかけに反応して物の受け渡しができるかどうかのチェックをする場合も。

1歳健診を受ける前にパパママが確認すること

1歳検診を受ける前にパパママが赤ちゃんの様子を確認しておくと問診がスムーズになります。もし自己負担で受けるのであればなおさら貴重な機会になりますので、予め確認できるところはしっかり確認しておきましょう。

  • 伝い歩きはいつ頃から?
  • つかまり立ちはいつ頃から?
  • バイバイなど反応して身振りできる?
  • 音楽に反応する?あわせて踊ったりする?
  • パパママの言葉を理解し始めてる?
  • 一緒に遊ぶと喜ぶ?
  • 1日3回の離乳食はリズムが整ってる?
  • 主にどんな遊びを好む?

※この項目は母子手帳でも確認できます。

まとめ

赤ちゃんの健康診断は大人で言うところの人間ドック。現在体にトラブルを抱えているから受けてみる、ではなく、まだ見えないトラブルを事前に防ぐための手段です。

今の時期でしたら、ちょうどインフルエンザの予防接種にも重なりますので、あわせて受けておくことをおすすめしますよ♪

最近のツイート