赤ちゃん×育児ママ×イクメンライフ | リアル・ベビー365日

赤ちゃんが生まれてから365日、月齢別に育て方やトラブルの解決方法などリアルに体験しながら学んでいく育児ママ&イクメン応援サイト♪

中耳炎の特徴と対処

中耳炎は耳の鼓膜の奥、中耳くうが細菌に感染し膿などの分泌液が溜まってしまう病気です。

この記事の目次

中耳炎

  • かかりやすい時期…生後6ヶ月~
  • 主な症状…耳だれ、耳の痛み、発熱

急性中耳炎(きゅうせいちゅうじえん)

赤ちゃんは鼻やのどにつながっている耳管が太く短いため、風邪などをひくと中耳炎を併発しやすい時期です。

急性中耳炎は主に風邪症候群の際に感染した細菌などが起こす病気。38度以上の高熱を伴い耳を触ると痛がります。痛みが続く状態なので法則性のない激しい夜泣きをすることも。

対処が遅れて炎症が進むと、中耳に溜まった膿が鼓膜を破って出てくるケースもあります。

滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)

滲出性中耳炎は中耳に水が溜まる病気。急性中耳炎の後に発症することもあります。症状が悪化すると耳が聞こえにくくなる場合もあります。

発熱や痛みを伴う急性中耳炎とは症状が異なりますが、耳が聞こえにくい状態を改善しなければ言葉の発達に影響するケースも。

ホームケアと対処

熱と痛みを伴う急性中耳炎は、赤ちゃんが痛がっているようであれば、水で絞ったタオルを耳の後ろに当ててあげることで痛みを和らげることが出来ます。

急性中耳炎は抗菌薬での対処が早ければ早いほど、回復も早くなる傾向があります。ただし、治ったように見えて治っていないケースもあるため、処方された薬は途中で余さずに指示通りの期間に使い切ります。

滲出性中耳炎の症状は耳が聞こえにくくなるというものなので、自ら症状を訴えることが難しいです。病気に気付かず慢性化してしまった場合は手術が必要なケースもありますので、返事が遅いなどの症状を敏感に感じ取ってあげましょう。

急性中耳炎後の滲出性中耳炎は自然回復しやすいようです。

※症状が見極められないときは早めにかかりつけの病院に電話を。休日や深夜の急な症状の場合は「#8000」(厚生労働省小児救急電話相談)に相談しましょう。

最近のツイート